Bloom Wind Orchestra 活動記録

蓮ノ空の有志吹奏楽団、Bloom Windの活動記録です。

Bloom Wind Diary〜Flower 10〜

Bloom Wind Orchestra

 

当団体は、「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」の楽曲を演奏する、有志の吹奏楽団だ。

 

「花咲きたい!」

 

花帆ちゃん、そしてメンバー6人の真っ直ぐなきらめきに魅かれて走り始め、作品と作品の楽曲の素晴らしさを吹奏楽という形で多くの方にお届けできるように、奏者・スタッフで想いをひとつに活動している。

 

5月25日、彼らのオープニングコンサートが横浜市港北公会堂で行われる。

 

 

今日は、メンバーと同じように見えないところで努力を重ねている方へインタビューをさせて貰えることになった。

 

🪷🪷🪷🪷🪷🪷🪷🪷🪷

 

──改めて自己紹介をお願いいたします!

 

「Bloom Wind Orchestraではホルンを担当しています、snowです。 ラブライブ歴はμ'sのアニメから、蓮ノ空はリンクラのサービス開始から追いかけていてどっぷりはまっています。 本日はよろしくお願いします。」

 

──こちらこそ、よろしくお願いします!ラブライブ!の歴史と共に歩んできたことが伺えますね。そんな蓮ノ空の話からまずは聞かせてください。好きなメンバーは誰ですか?

 

「好きなメンバーは藤島慈さんです。」

 

f:id:bloomwindorchestra:20240522225009p:image

〈Link!Like!ラブライブ!活動記録第11話『スクールアイドルクラブのために!(?)』より〉

 

──世界一可愛い慈先輩ですね。慈先輩を推している理由は何でしょうか?

 

「メンバーが発表されたときに見ていて、これまでのラブライブシリーズの推し歴からしてあのあたりのかわいい全振りみたいな子ははまるんだろうなという感じがしていたので、最初はこの子に賭けてみようと。リンクラが始まって最初のほうはほとんど出番がなかったんですが、活動記録が公開されていくにつれどんどん藤島慈という人間が描かれていってそこに大きな共感を抱かざるをえなくなってきました。」

 

──みらくらぱーく!の加入は、かなり後でしたからね。視聴者の皆さんも、いつ加入するのかな?とドキマギしていたと思います。

 

「表からみたスクールアイドルとしての慈は完成されたアイドルで、ハロめぐちゃんねるの視聴者とのやりとりが上手くとても楽しませてくれますし、ステージでもかわいくてどの瞬間も観客を楽しませることについてはとても意識もしていて技術も高いです。一方で、活動記録での慈は人間みのあふれた姿で、すごい自信があるようなことを言ってもいるんですけど1年生の竜胆祭の事故以降も諦めることなく、あるいは諦められなくて、復帰を目指す姿であったり、ひとりで旅館の手伝いに向かおうとしたり、15話の全国大会のあとも悔しさあふれた様子が描かれていました。」

 

f:id:bloomwindorchestra:20240523194838j:image

〈Link!Like!ラブライブ!活動記録第12話『ルリめぐ・ファンファーレ』より〉
f:id:bloomwindorchestra:20240523194841j:image

〈Link!Like!ラブライブ!活動記録第11話『スクールアイドルクラブのために!(?)』より

f:id:bloomwindorchestra:20240523195053j:image

〈Link!Like!ラブライブ!活動記録第15話『夢を信じる物語』より〉

 

──どの活動記録も、とても印象に残っていますね。

 

「その両面の藤島慈に共通するところは見えないところでの努力であり、ここは私も音楽活動するうえで見習いたいところで、演奏を続けていく力の源泉のひとつです。」

 

──見えないところでの努力、ですか。今後の音楽活動にも大きく影響しそうですね。その他にも好きなところはありますか?

 

「あとは何より、顔が良いですね。」

 

──顔が良い、それは多分10人中10人聞いても返ってきそうですね。(笑)

 

「はい(笑)それとリンクラで聴ける桃色片想いのカバーがとてもかわいくてすごいのでおすすめです。」

 

──桃色片想いを歌い上げる慈先輩を、どうぞ読者の皆様も堪能してください。続いてキャストは誰推しでしょうか

 

「好きなキャストは…みんな好きなのですが、選ぶならめぐちゃん担当の月音こなさんですかね。」

 

 

──やはり月音こなさんでしたか。

 

「もちろん推しを動かしてくれる方なのでその感謝というのはあるんですけど、 みらくらのラジオ、Twitter(X)のスペースや、ゲーム配信で楽しそうに話しているところが好きです。そういうファンとの距離の詰めかたが親しみやすいですよね。ゲーム配信するこなちの「ふざけんなよ」からしか得られない栄養素があります。毎回ライブグランプリの編成をねだりにいっているのもひっそりと参考にしています。」

 

──月音こなさんの良い意味での口の悪さに救われる人類がいますからね。今後も配信が楽しみです。

 

「それと、ハクチューの衣装がかわいくて好きなので……今後ともかわいいみらくら衣装にはキャラとキャストの両面で期待しています。」

 

──運営さん、何卒可愛い衣装をよろしくお願いします!

 

「よろしくお願いします!!!」

 

──続いてsnowさんの担当されている楽器について聞かせてください。

 

「ホルンを担当させてもらっています。」

 

f:id:bloomwindorchestra:20240522225109j:image

 

──ホルンですか。もう少しこちらの楽器について詳しく教えてもらっても宜しいでしょうか?

 

「ホルンはいわゆる金管楽器に分類されます。 まるまった形をしていますが管をまっすぐ伸ばすと4m以上になって、「アルプホルン」でググると伸ばした姿に近いものが見られます。合奏のなかでは繊細な音もパワフルな音もどちらも要求される場面がある楽器で。もちろんどの楽器でもそういうところはあるのですが……そこを小編成のアンサンブルだったり場面によって演じ分けるところが楽しいなとおもっています。今回もそこを活かしていい音楽にしていきたいですね。」

 

──ぐるぐると丸まった形とは違って、その音色から奏でられる音の幅は大きいのですね。なるほどなるほど……これは、益々今週末の演奏会が楽しみな所です。ここで、少し踏み込んだ質問をさせていただきます。snowさんにとって「Bloom Wind Orchestra」とはどういう存在ですか?

 

「Bloom Wind Orchestraは同じ好きな感情のもとに集まった集団だなとおもっています。 みんなが蓮ノ空のことすきすきクラブなので楽曲のことをよく知っていますし、メンバーそれぞれができることをおもいっきりやった結果として形にしていけているなと。それはこの演奏会もそうですしYouTubeにあがっている演奏動画もそうですね。この輪というのはもっと広げたいなと思っていますし、広げるのは楽団だけではなくお客様にも広がっていってほしい。そのためにも聴いていただける機会があれば良い演奏ができるよう力を注いでいきたいです。それこそ世界中を夢中にさせるくらいの気持ちで。ここはめぐちゃんの思想に影響を受けているところもありますね。」

 

──世界中を夢中にさせる音楽を、楽しいが1番!と言えるような景色が見せてくれる「Opening Concert」がついに明日開催となりましたが、どんなイベントになりそうですか?

 

「熱い場所になる気がします。 Streetこそやりましたが最初の舞台ですので、うまくいかないこともあるかもしれません。けど好きの気持ちを持って演奏に込めているということについてはきっと間違いはなくて、不完全でも熱量をもった音楽をお客様にも届けられるだろうと思っています。」

 

──不完全でも、好きの気持ちが溢れた音楽を楽しみにしております。それでは最後に、ここまで読んでくださった皆様へメッセージをお願いします。

 

「ちょうど2ndライブ神戸の直後、彼女たちの輝きが記憶に新しい時期なのでこちらとしてもライブ感のある演奏を届けられるのではないかと。ギリギリまでいい演奏をお届けできるよう準備をしていきますので当日は会場でも配信でも一緒に楽しんでつながれたらと思います。よろしくお願いします。」

 

──「Opening Concert」直前に、熱い想いを話していただきありがとうございましたー!以上、ホルン担当snowさんでした。ついに明日開催!「Opening Concert」へのご来場、心よりお待ちしております。次の記事まで、しばしまたれよ。